行列36の解説(因数分解の形になる行列式)
2019年02月10日
次の行列式を求めなさい。[math]\begin{vmatrix} b^{2}+c^{2} & ab & ca \\ ab & c^{2}+a^{2} & bc \\ […]
トピック
最新投稿
2019年02月10日
次の行列式を求めなさい。[math]\begin{vmatrix} b^{2}+c^{2} & ab & ca \\ ab & c^{2}+a^{2} & bc \\ […]
2019年02月06日
3次元の単位球 V={(x,y,z)|x2+y2+z2≦1}をDを表します。 このとき3重積分[math]\int \int \in […]
2019年02月05日
確率変数Xが平均30、分散100の正規分布に従うとき、P(23≦X≦48)の値を表の値(表は省略)を用いて計算します。 ただし、表は確率変数 Z が平均0、分散1の正規分布 […]
2019年02月03日
3次正方行列 [math]A=\begin{pmatrix} 1 & 2 & -2 \\ 3 & -2 & -1 \\ -1 & 0 & […]
2019年02月01日
次のx,yに関する2次式を係数が実数の範囲で因数分解する。 x2−7xy+11y2+3x−8y+1 &nb […]